intensity-modulated radiation therapy: IMRT アイエムアールティー
従来の放射線治療計画の基本的な考え方として、照射野内の照射強度が均一であることが大前提でした。従って、照射したいがん病巣に、肺や心臓、直腸などの正常臓器が近接している場合は、不本意ではありますが、正常臓器への影響を考慮してがん病巣への照射線量を低く設定することが日常臨床では行われてきました。
しかし、近年、その前提はもはや昔話となってきています。
放射線治療器の放射線射出口に取り付けられた、照射野の形状を自由に変化出来る「マルチリーフコリメータ」を活用し、専用の放射線治療計画装置で繰り返し計算をさせることにより、照射野内の放射線強度を空間的・時間的にモザイク状に変化させることが出来るようになりました。これにより、重要な正常組織への照射線量を低く抑えながら、かつがん病巣へは十分な放射線量の投与が実現しました。
この技術は、主に前立腺がん、頭頚部がんで有用であると報告されています。
前立腺がん
前立腺への照射線量の増加と直腸への照射線量の低減が可能であり、その後の有害事象である直腸出血のリスクが低減します。
頭頚部がん
唾液腺への照射線量の低減が可能であり、その後の有害事象である唾液分泌障害の発生頻度が低くなります。
その他の疾患にも応用可能であり、現在、臨床研究が進んでいるところです。
我々広島がん高精度放射線治療センターでは、個々の患者様の病状に応じて、適切な強度変調放射線治療が速やかにかつ丁寧に行えるように体制を整えております。
前立腺がんの一例
従来の照射野分布図は均一であるが、IMRTでは直腸部分にのみ凹みを作ることが出来、直腸への照射線量が低減している。(赤い矢印部分)
頭頚部がんの一例
従来の照射野分布図は均一であるが、IMRTでは唾液をだす耳下腺や脊髄への照射線量を低減させることが出来ている。(赤い矢印部分)
乳癌術後、鎖骨上部と胸壁照射の一例
右側胸壁への照射の場合、肺や心臓へ高い線量が照射されるが、IMRTでは胸壁に高い線量を集中させることが出来ている。(赤い矢印部分)